ECサイトで効果的な物流会社やシステムの選び方とは?

ECサイト運営において成功の鍵を握るのは、物流であるといっても過言ではありません。今回は、ECサイト運営において、効果的な物流会社や物流システムの選定方法について解説します。

EC物流とは?

EC物流とは、ECサイトにおける物流機能のことで、商品の入荷、受注〜出荷までの物流プロセス全体で発生する業務を担います。ECとは、Electronic Commerceの略で、電子商取引を意味します。ネットワーク上の情報通信によって、商品やサービスの売買を行い、近年、市場規模は拡大し続けているため、EC物流の重要度がより高まってきています。

工場から倉庫または店舗間のモノの移動を担う、一般的な物流との違いとして、配送先が挙げられます。つまり、EC物流では、消費者に直接商品を配送するため、その過程においてより多くの業務が発生します。

さらに、一般的な物流との違いとして、「物流」自体にもサービスの一環として、高い品質が求められる点が挙げられます。つまり、EC物流とは、単なる配送ではなく、「商品に付随したサービス」であるため、物流業務全体の効率化が求められます。

EC物流における物流システム導入

「正確さ」「スピード感」EC物流における解決策として、作業の自動化や膨大なデータの一元管理を実現する、物流システムの導入が挙げられます。

EC物流にて、業務効率の向上を図るにあたり、取り入れるべき物流システムをご紹介します。

物流管理システム(WMS・TMS)

物流管理システムは、倉庫管理システム(WMS)と配送管理システム(TMS)に分けることができます。

前者では、入荷〜出荷の、倉庫内で発生する物流業務と、その情報を一元管理します。後者では、出荷後〜配達完了における、倉庫外で発生する業務、情報の一括管理を行います。

在庫管理システム

在庫管理システムでは、入荷した、倉庫内の在庫の数量やデータを一貫して管理します。膨大な情報を統合して管理できるだけでなく、エクセル入力などで発生する、手動による作業工数を削減することもでき、受注から出荷までのリードタイムの短縮を実現します。

受注管理システム

受注管理システムでは、受注〜出荷完了において、注文受付や受注、出荷業務に伴って発生する、作業の自動化や情報の一元管理を行います。複数のショッピングモールやカートシステムでの販売を行っている場合、各サイトでの在庫をそれぞれ管理したり、受注後にリアルタイムで在庫引当を自動で行ったりします。

また、商品情報に加え、お客様情報も徹底して管理することができ、ECサイトで重要視される、充実した顧客対応を実現することができます。

物流システムの選び方

EC物流にて有効な物流システムの種類は多岐にわたります。サービスの選定方法について解説します。ぜひ参考にしてみてください!

①自社が抱える課題や導入目的の洗い出し

物流システムといっても、倉庫管理システムや配送管理システム、在庫管理システム、受注管理システムなど、種類の異なるシステムが存在します。

そのため、大前提として、自社で解決したい課題や導入目的を洗い出すことが必要となります。

ECサイトで多くみられる課題としては、以下が挙げられます。

「CSVの行き来が面倒…」
「商品の品種が多くて、在庫管理が曖昧になってしまっている」
「複数サイトでの在庫引当で、ズレが生じてしまう」

自社で解決したい課題が明らかにし、その機能をもつシステムを断定しましょう。

②優先事項の設定<候補の絞り出し>

先に述べたように、物流システムは多岐にわたり、自社に最適なシステムの選定は容易ではありません。差別化が困難なシステム選びでは、自社の優先事項を明確にすることで、よりスムーズに、候補となるシステムを絞りだすことができるでしょう。
考慮すべき代表的なポイントとして、以下が挙げられます。

・連携できる外部システム
・カスタマイズの柔軟性
・オプション機能の充実さ
・導入までのスピード
・見積もり〜導入後のサポートの手厚さ
・コスト

③自社に本当にあっているかの見極め<候補の取捨選択>

導入目的、優先事項を選定すると、ある程度候補となるシステムが絞られてきます。さらにシステムを厳選するための着眼点は以下の通りです。

・導入実績
・無料お試し期間の有無

導入実績を確認し、検討中のシステムの信頼性を確認しましょう。とくに、自社のECサイトと類似したケースがあれば、高い効果が期待できるようになるでしょう。

また、後者の無料お試しの有無は、見落としてしまいがちですが、重要なポイントとなります。導入後、社内でシステムをより浸透しやすくするために、「画面は見やすいか」「操作はシンプルでわかりやすいか」などを検証しましょう。

実際に利用することで、必要または不要な機能を認識し、余分なコストの削減にもつながります。

④見積もり

最後に、導入したいシステムの運営会社へ問い合わせ、見積もりを確認しましょう。

EC物流における物流アウトソーシングの導入

EC物流において、アウトソーシングを導入するケースは非常に多いです。とくに、EC事業を開始したばかりで、ノウハウが不足していたり、十分な人手を確保できなかったりする場合、外部のプロへの委託は有効な手段であるといえるでしょう。

ただし、「業務をどこまで委託するのか」「自社にノウハウを蓄積できるのか」などの点について、委託先と十分なすり合わせを行うことが必要となります。

関連リンク物流アウトソーシングサービス比較 | メリット・デメリットなどについてもご紹介

物流アウトソーシング委託先の選び方

物流アウトソーシングの委託先の選び方も、基本的には物流システムの選定方法と変わりません。アウトソーシングならではの着眼点についてご紹介します。

①導入目的の洗い出し

物流アウトソーシングの導入を検討する目的として以下が挙げられます。

・EC物流に関する知識がない
・労働力が足りない
・物流業務が乱雑になってしまっている

②優先事項の設定<候補の絞り出し>

物流アウトソーシングを検討する際に考慮すべき点をご紹介します。自社で優先したいポイントを今一度整理してみてください!

・コスト(全体コスト、料金体系)
・変更への柔軟な対応
・連携しやすさ、サポート体制

③導入実績の確認

アウトソーシングでは、自社の物流業務を部分的ではありますが、完全に委託することになります。
そのため、検討中の委託会社の導入実績は必ず確認するようにしましょう。

④見積もり

実際に、委託先へ見積もりを依頼しましょう。


✔︎mylogi運営会社ART TRADINGではShopify構築サービスも提供
✔︎ECサイト制作・販促・運営まですべてをサポート
✔︎10年以上・100社以上の(ECサイト構築をサポートしてきた)豊富な実績
✔︎ShopifyのことならART TRADINGにお任せください!

まとめ

いかがでしたでしょうか。ECサイトの市場拡大に伴い、EC物流もますます重要視されています。ECサイトに求められる「正確さ」「スピード感」を追求すべく、自社で抱える物流課題を洗い出し、改善に努めましょう。ぜひ参考にしてみてください!

倉庫管理でお悩みの方へ

このようなお悩みをお持ちの企業ご担当者様へ

▶︎受注と物流が別管理なので煩わしい

▶︎売り上げが伸びてきたので、人力での管理に限界を感じている。

▶︎既に受注管理システムを導入しているが、どこか物足りなさを感じ、本当に自社に合ったサービスを探している。

▶︎物流管理にかかるコストを圧縮したい

EC運営実績豊富なアートトレーディング社だからこそ開発できた、物流~受注管理システムmylogiであれば、そのようなお悩みをオールインワンで解決可能です。

少しでもご興味お持ちになられましたら、ぜひご相談くださいませ。