物流管理システムとは、物流に関する情報をまとめて管理することができるシステムです。導入によって、物流業務の効率化やコスト削減などを実現することができます。
今回は、物流管理システム26選を種類、機能、コストなどの点から比較、ご紹介します。導入を検討しているが自社に合ったシステムを見つけられない、そもそもどんなシステムが適合するのかわからないなどと悩んでいる事業者様のご参考になれば幸いです。
物流管理システムとは?
物流管理システムとは、物流業務で発生する一連の作業や情報を一元管理するシステムです。
製品の仕入れからお客様の手元に届くまでの全体フローをカバーする物流管理システムは、「倉庫管理システム(WMS)」と「配送管理システム(TMS)」に分けられます。
以前の記事でもご紹介いたしましたが、物流管理システムには様々な型が存在します。今回の記事ではこの型別にシステムを分けてご紹介いたしますので、今一度型別に機能の特徴をまとめてみましょう。
クラウド型
クラウド型のシステムでは、ネットワークに接続されているサーバによって提供されたシステムを、遠隔からPCやタブレット、スマートフォンなどを用いて利用します。利用の際は、ネット環境が必要になります。
つまり、他者によって構築、所有されたシステムをインターネットを通じて利用するサービスです。
・自社専用システム構築の必要がなく、導入コスト・時間・手間を最低限に抑えることができる
・システム管理やエラーへの対応などを自社で行う手間、労働力を省き、他のコア業務に専念できる
・無料トライアルサービスを提供しているサービスも多く、導入前に自社とマッチするか、実体験を通して確認できる
・外的要因によって業務遂行の妨げとなり得ることもある
・オフラインでは利用することができない
・自社に合わせた自由なカスタマイズがしにくい
パッケージ型
パッケージ型のシステムでは、ベンダーによって既に構築されたソフトウェアを利用します。ソフトウェアの購入後、自社のPCへのインストールが必要になります。
・短期的または中長期的のみでの利用もできる
・業務を業界の標準に合わせることができる
・運用にあたり、自社の既存の業務フローやシステムを変更する手間がかかる
・ベンダーからの定期的なバージョンアップにも対応しなければならない
オンプレミス型
オンプレミス型のシステムとは、言い換えれば「完全オーダーメイド型」のシステムです。自社が抱える課題やニーズ等のヒアリングを通して、自社独自のシステムを開発してもらうことができます。
・ソフトウェアを自社のみで管理することができる
・外的要因に左右されることがほとんどない
・初期費用が高く、運用までにも時間がかかる
・システム運用管理業務を自社で行う必要がある
ハイブリット型
ハイブリット型システムとは、パブリッククラウドと、自社独自のオンプレミス型システムを融合させたシステムです。データの機密度合いに合わせて、セキュリティに不安があるパブリッククラウドと、安全とされるオンプレミスを使い分けることができます。
・セキュリティの強度や全体のコストを調節できる
・導入までに時間や手間がかかる
WMSとは?
Warehouse Management System、通称WMSは、「倉庫管理システム」として知られています。主に、入荷、棚卸、在庫、出荷管理など、倉庫内で発生する業務、情報の一元管理を行います。
倉庫管理システムを導入することで、正確な数値の把握や、膨大なデータの一元管理が可能になり、作業工数やミスなどを最低限におさえることができます。また、倉庫内の作業が見える化されることで、在庫回転率や販売状況を数値で記録、分析することも可能になり、余剰在庫の削減や売上向上を実現することができます。
TMSとは?
Transport Management System、通称TMSは、「配送管理システム」とも呼ばれています。商品の出荷後から、お客様へのお届けまで、つまり出荷後に倉庫外で発生する業務と、それにまつわる情報の一元管理を行います。代表的な業務内容としては、発送に伴って発生する書類作成、配車や運賃の管理、リアルタイムでのドライバーや荷物状況の管理などが挙げられます。
配送管理システムを導入することで、手作業で行う業務を大幅に削減することができます。また、リアルタイムで荷物やドライバーの状況を把握することができるため、より効率の良い配車や荷物の紛失防止を実現することができます。
物流管理26システム比較
数あるシステムの中から、自社に合ったものを選定する際にみるべきポイントとして、特徴や機能に加えて、「システム体系」「料金体系」「導入前の無料トライアルの有無」が挙げられます。それでは実際に、物流管理ステムを比較していきましょう。
選定時の着眼点
物流管理システムを検討する際の大前提として、システム導入の目的や、解決したい課題、コストなどを明確に設定することが必要となります。
自社が抱える課題が曖昧な場合は、各サービスの無料お問い合わせを通じて、外部のプロに相談することも、より迅速なシステム導入を実現するうえで、効果的な手段となるでしょう。
しかしながら、数ある物流管理システムの中からいくつかの候補に絞り込むことも容易ではありません。
そこで、物流管理システム検討時に注意すべきポイントをご紹介します。
①システム体系
まず、物流管理システムに求める最大のことを明確にしましょう。
コストや導入までのスピードを重視する場合、比較的安価な初期費用と月額の固定費で利用でき、スムーズな導入が可能なクラウド型がおすすめです。短期間での契約も可能なため、EC事業を始めたばかりの小規模な店舗でも比較的取り入れやすいといえるでしょう。
また、機能やセキュリティを重視する場合は、自社に合ったシステムを一から構築できるオンプレミス型がおすすめです。自社の物流フローの変更に合わせて、システムも自由に変えられるため、長期的な利用に向いています。
②業界特化型
いかなる商材であっても、在庫の品質維持は重要ですが、消費期限や使用期限が明記されている医薬品や食品を扱う場合、該当の業界に特化した物流管理システムを選定することも効果的です。また、カラーやサイズなど、同一商品でも内訳の多いアパレル業界も、複数の業界特化型の物流管理システムが存在します。
商品に合わせて構築されたシステムであるため、精度の高い機能や使いやすさに加え、システムの運営会社がより業界に精通したノウハウを有しているという点もメリットとして挙げることができるでしょう。
③無料お試し
物流管理システム導入後、システムの有効活用を図るべく、社内での浸透も欠かせません。その際、「自社で扱う製品や既存の業務フローにあっているか」「操作がしやすく、作業の標準化が見込めるか」という点が重要になります。そこで、システムの運用会社が提供する無料トライアルの利用が効果的です。
実際に、利用してみて、使いやすさを自身で体験できるだけでなく、必要または不要な機能を見出すこともできるでしょう。システム選定に迷われている方は、ぜひ「無料お試しが可能かどうか」という点も視野に入れてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。物流管理システムの種類は多岐にわたり、差別化が難しく、自社に最適なシステムを選定することは容易ではありません。まずは、自社で解決したい課題や目的、料金設定などを明確にすることが必要になります。ぜひ参考にしてみてください!
物流担当者必見!物流改善施策における事例を集めました
ECサイト管理者向けの在庫管理システムの見極め方
【ECサイト向け】受注管理システム比較|受注管理システムとは?機能やサービスの選び方などを徹底解説
EC物流でお悩みの方へ
このようなお悩みをお持ちの企業ご担当者様へ
▶︎受注と物流が別管理なので煩わしい
▶︎売り上げが伸びてきたので、人力での管理に限界を感じている。
▶︎既に受注管理システムを導入しているが、どこか物足りなさを感じ、本当に自社に合ったサービスを探している。
▶︎物流管理にかかるコストを圧縮したい
EC運営実績豊富なアートトレーディング社だからこそ開発できた、物流~受注管理システムmylogiであれば、そのようなお悩みをオールインワンで解決可能です。
少しでもご興味お持ちになられましたら、ぜひご相談くださいませ。
初期費用が無料になりました!詳しくは→
mylogiプランについて